top of page
  • 執筆者の写真智史 廣瀬

第24回姫路お刀同好会を開催しました


令和六年二月十八日、第24回姫路お刀同好会を開催いたしました。


今回は初見さんが7人と、いつもより少なめ?でしたが、そのぶんじっくりと観ていただけたのではないかと思います。僕もこれくらいが楽かな~。


しかも今回は皆さん上手だった!

前回は注意をすることが多かったのですが、今回は皆さん緊張しながらも、指示した動作をきちんとしてくださって、ほとんど握りを直したりすることもなく、スルスルと進んでいきました。


ただし!刀が全部観えたのか?というと、そうでもないんですよ。


半年ぶりに2度目の再訪をしてくださった方に、「観えるもの、違いますか?」と聞いてみたのですが、やっぱり、「全然違います」とのこと。


そう。「観えた!」と思っても、実は観えて無いんですね。僕に誘導されたものが観えているだけです。2度目の方には、2度目に観えるはずのものを誘導するので、初めて気づくんですね。


もちろん3度目に観れば、3度目の気付きがある。刀は、その日の天候、部屋の照明。はては自分の体調によってまで、観え方がちがってきます。


2次会に向かう道、初見でいらした方に

「どうでしたか?」

と聞いてみたところ

「すごかったです。まさか自分が真剣を手に取るなんて思いませんでした」

と、嬉しい言葉をいただきました。

「最初は怖かったですが、観ているうちにその美しさに魅了されて…」

と、なかなか気に入っていただけた様子。


うむうむ。

主催者としては大満足です。


もちろん、2回目来ていただけたら嬉しいですが、1回来ていただいただけでも、「真剣を手に取って観た」という体験ができたのなら、それはそれで人に自慢できる出来事ですよね。それだけでも十分かと思います。


はまると沼なのでね...フフフ…


今回は大橋刀匠が最近挑戦中の山鳥毛写し、話題のネコちゃんなどを持ってきてくださいました。


今回出した刀で一番時代が上がるもの。当麻。鎌倉末期~南北朝最初期。


初めての方にも、鎌倉の刀なども手に取って観ていただきます。

もちろん、新刀や現代刀のほうが、初心者には観やすくて良いとは思うのですが、結果的に一見さんになってしまう人でも、「鎌倉の刀を手に持ったよ!」っていう体験をしていただきたいからです。


さてさて、今回スタートを切った7人のうち、どれくらいの方が支部に来るようになるでしょうか?


そして、深ーい刀沼にはまる人は、どれくらい現れるでしょう。


そういう方を、探しています。


次回は意外とすぐにやりますので、また来ていただけたら嬉しいなぁ。


令和六年二月十九日

廣瀬智史 かく

閲覧数:129回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page