top of page
執筆者の写真智史 廣瀬

第19回姫路お刀同好会を開催しました

第19回姫路お刀同好会を開催しました。

「マズったな~」と思ったのは、会場を押さえた直後、「大刀剣市」と日程が被っているのを知ったこと。行きたかったなぁ。


そしてさらに、何人か参加表明してくださっていたお初の方が、直前になり次々と事情があると参加を辞退され、今回の初心者さんは一人となりました。



初心者さん

 

ちょっと寂しい会にはなってしまいましたが、教える立場としては変わりありません。

手取り足取り、キッチリ教えます。


実はこの方、既に現代刀を一本保持してらしたので、刃物の扱いとしては安心感がありました。あとは、支部にいる平気でバイオリン弾くような、目のない老人にならないように、変な癖をつけないようにします。


…とか言いながらこの写真観てたら、親指が袱紗の上に出てますね。こりゃあかん。良い子はマネしないでください。



経験者さん

 

兵庫支部に参加している経験者さんに、1本の刀をチームで当てていただくゲーム。

超有名工を出したのですが、残念ながら当たり・同然は出ませんでした。


…一回観せた刀なんだけどなぁ。


しかし姿の捉え方、時代の捉え方などはおおむね良好で、皆さんの進歩を感じましたね。


光悦や宗達、岩佐又兵衛といった、前時代を破壊する天才たちが爆発した、そんな時代の刀でした。


刀を学ぶことは、歴史を学ぶことだとつくづく思います。


美術史は日本史から絶対自由になれないし、美しさのパラダイムシフトは、その時歴史がどう動いたかでも決まってきます。


すこし持論を展開しながら解説したのですが、皆さま理解してくださったでしょうか。


さて次は第20回となります。


何かスペシャルなことができるといいな…。そんなことをつらつら考えながら、まず会場を押さえることから始めなきゃですね。来年は大刀剣市絶対行くからな!!


令和4年11月21日

姫路お刀同好会 代表 廣瀬智史



閲覧数:177回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page